産後ダイエットで授乳中なのに夕食抜きって大丈夫?

色々な産後ダイエットを試してはみたものの、イマイチ成果がでない・・・。
いっそのこと、食事を抜いちゃえばいいんじゃない?
なんて思ってるお母さんはいませんか?
以前、夕食抜きダイエットって流行りましたよね。
でもあれって、産後ダイエットとしてはとても危険な方法なんです。
いったいなにがダメなのか、お教えしますね。
夕食抜きだと母乳量が減る
母乳の元は、ご飯などの炭水化物からできています。
炭水化物が入ってこなければ、当然、母乳量も減ってしまいますよね。
授乳しているお母さんは、通常より、1日あたり450キロカロリーも多く栄養をとらないといけないんです。
夕飯を抜いてしまうと、2回の食事で補うのはとても無理ですよね。
体重が気になるなら、栄養価の高いものを少しずつしっかり食べましょう。
母乳が出なくなると、赤ちゃんの体重の増えも悪くなりますし、機嫌も悪くなり、泣くことが増え、子育てが辛くなってしまう可能性だってあります。
夕食抜きはかえって太りやすくなります
カロリーさえ摂らなければ、短期間で痩せることは可能です。
最初は気持ちいいほど減るでしょう。
でも、いつも夕食を抜いてしまうと、脳が栄養不足だ!と勘違いしてしまい、エネルギーを蓄えやすい体になってしまうのです。
少しの栄養でも体にためこもうとするので、食事の量を減らしても効果はなくなります。
一気に減っていた体重は、ピタリと落ちなくなるんです。
朝食や昼食を食べ過ぎてしまう傾向もあり、ますます太りやすい体に。
これでは産後ダイエットの意味がありませんよね。
産後ダイエットに成功する秘訣は、食べ過ぎないこと、間食を控えること、これが大切です。
無理に夕食を抜いてしまうのはやめておいた方が良いと思います。
出産という大仕事を終えたあとに、ダイエットで無理をしてしまうと、後々、体調不良が続いたり、更年期障害がひどくなるというデータもあります。
食事内容は気にしつつ、バランスよく、3食とることが大切です。
イライラがひどくなる
夕食抜きは、脳に栄養がうまくいかなくなるので、イライラしやすくなります。
家事の能率も落ちて、色々なことに集中できなくなります。
赤ちゃんのお世話は、体力勝負なのに、糖分不足になってしまうとますますイライラして、
育児ノイローゼや産後うつの原因にもなってしまいます。
また、エネルギー不足のために体も冷えやすくなり、基礎代謝も下がってしまいます。
代謝が落ちると、当然痩せにくくなってしまいます。
産後ダイエットをがんばるのはいいけれど、早く痩せたい!という思いが強すぎて、
間違った方向にいってしまうとかえって逆効果です。
夕食抜きより朝酵素ドリンク置き換えがおすすめ!
夕食抜きするぐらいだったら、朝、飲み物だけに置き換えるのがおすすめです!
私は、朝だけ酵素ドリンクに置き換えて、産後16キロ痩せることに成功しました。
朝何も食べない断食ではなく、酵素ドリンクはちゃんと飲むので、
最低限の糖分摂取はできますし、寝起きの体に酵素たっぷりのドリンクを入れてあげることにより、
代謝が上がり、痩せやすい体作りをサポートしてくれます。
私は今も産後ダイエットを行っていて、朝酵素ドリンクだけにしていますが、
最初は空腹感が強かったですが、今では胃が慣れ、逆に固形の物を入れると胃が重く感じるようになりました。
夕食抜きするぐらいだったら、ぜひ、朝に酵素ドリンク置き換えにチャレンジしてみてくださいね!
⇒【-16キロ達成!】酵素ドリンクで産後ダイエットを成功させた方法ととっておきの秘訣を大公開中
☆人気記事☆
・ベルタ酵素で16キロ産後ダイエットに成功しました!
・母乳不足にはこのハーブティー
・産後の骨盤ベルトはこれがおすすめ
にほんブログ村
スポンサードリンク